トータルヘルスケアサロンを目指す宇佐市の「NAGOMISALON」
宇佐市の「NAGOMISALON (ナゴミサロン)」は、ヨーロッパの5つ星ホテルでも使用されている高級自然派化粧品を使用しながら行う『造顔筋マッサージ』で定評のあるエステサロンです。
「NAGOMISALON (ナゴミサロン)」では、身体の外側からのアプローチはもちろん、内側からも身体を整えていくための生活習慣や食事のアドバイスを行っており、当サロンのエステを通して皆様に健康的で美しい肌を手に入れて頂くためのトータルヘルスケアサロンとしてお店づくりに努めています。
今年も味噌づくりシーズンがやってきました!手前味噌仕込み会のご案内
手作り味噌の良さは、、、
- 安全な味噌が手に入れられる!
(安全な味噌とは?→以前の記事) - 美味しい!
- 購入するより安価♪
- 子供と一緒に作業できて食育にもなる♪
- なにより楽しい♪
作るときも、熟成させているときも、食べるときも、幸せな気持ちになる♪
と、良いこと尽くめなのですが、
踏み止まってしまう問題もいくつかあります。
- 作り方が分からない
- どれくらい作ったらよいか分からない
- 材料をどこで調達したらよいのか分からない、調達できない
- 味噌作りの道具がない
などなど。
このような理由で、躊躇している方に当店の味噌作りはオススメ!!
手前味噌仕込み会
当店での味噌づくりは、下準備や、大掛かりな調理器具などは全て準備していますので、手ぶらで気軽に取り掛かれます。
お近くの公民館などへ出張も行っていますので、お問い合わせ下さい。
安全でおいしい味噌を手作りしませんか?
<使用する材料>
◎大豆
無農薬有機栽培大豆(大分・福岡県産)
◎米こうじ
減農薬米(大分県産)
加工:向野こうじさん
◎塩
海のミネラルたっぷりの天日海塩
<料金>
出来上がり量 |
金額 |
3キロ |
3500円 |
追加3キロ毎 |
+2500円 |
お試し会 1キロ |
1500円 |
お試し会 追加1キロ毎 |
+1000円 |
<日時>
2019年1月~2019年4月ごろ(冬季限定)
※所要時間は6キロで約1時間程です。
※希望日時をご相談ください。
<場所>
当サロン
もしくはお近くの公民館などの調理室に出張も致します。
<お申込み・お問い合わせ先>
NAGOMI SALON
TEL:090-3666-5390(受付7:00~22:00 土日祝可)
公式LINEからも可能です。
<お申込み締切>
材料に限りがありますので、先の日程でもお早めにお申込み下さい。
=======================
▼ご紹介キャンペーン実施中\(^o^)/
紹介した方&された方が1000円OFF!!
▼大人の食育ランチ会
日時:1/16(水)10:30~13:30
会費:1500円
▼オンライン予約受付中!
http://nagomi-salon.biz/pcreserve.php
詳しい登録方法はコチラ
http://nagomi-salon0918.com/news01/533
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
NAGOMI SALON
http://www.nagomi-salon0918.com/
住所:大分県宇佐市石田127-1 光楽ビル201
TEL:090-3666-5390
Facebook:https://www.facebook.com/NAGOMI.SALON.2013.12.24/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
手前味噌作り体験会2017
今年も味噌作りのシーズンがやってきました!
手作り味噌の良さは、、、
- 安全な味噌が手に入れられる!
(安全な味噌とは?→以前の記事) - 美味しい!
- 購入するより安価♪
- 子供と一緒に作業できて食育にもなる♪
- なにより楽しい♪
作るときも、熟成させているときも、食べるときも、幸せな気持ちになります。
と、良いこと尽くめなのですが、踏み止まってしまう問題もいくつかあります。
- 作り方が分からない
- どれくらい作ったらよいか分からない
- 材料をどこで調達したらよいのか分からない、調達できない
- 味噌作りの道具がない
などなど。
このような理由で、躊躇している方に当店の味噌作りはオススメ!!
手前味噌作り体験会
当店での味噌作り体験会では、下準備や、大掛かりな調理器具などは全て準備していますので、手ぶらで気軽に取り掛かれます。
お近くの公民館などへ出張も行っていますので、お問い合わせ下さい。
安全でおいしい味噌を手作りしませんか?
<使用する材料>
◎大豆
国産大豆(グリーンコープさん)
無農薬栽培の大豆も準備しています。
◎米こうじ
掛け干し米(大分県産)
加工:向野こうじさん
◎塩
海のミネラルたっぷりの天日海塩
<料金>
出来上がり量 |
金額 |
3キロ |
3500円 |
追加3キロ毎 |
+2500円 |
お試し1㎏(味噌講座付き) |
1500円 |
<日時>
2017年12月~2018年3月ごろ(冬季限定)
希望日時をご相談ください。
<場所>
当サロン
もしくはお近くの公民館などの調理室に出張も致します。
<お申込み先>
NAGOMI SALON
TEL:090-3666-5390(受付7:00~22:00 土日祝可)
<お申込み締切>
材料に限りがありますので、先の日程でもお早めにお申込み下さい。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
NAGOMI SALON
http://www.nagomi-salon0918.com/
住所:大分県宇佐市石田127-1 光楽ビル201
TEL:090-3666-5390
Facebook:https://www.facebook.com/NAGOMI.SALON.2013.12.24/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
おついたち 宇佐神宮ウォーキング
「軽い運動」で健康と若さを継続する
健康に良い運動の基本は、歩くことです。
《おついたち 宇佐神宮ウォーキング》
早朝の気持ちいい空気の中、宇佐神宮を参拝して
月の始めを清々しい気持ちでスタートしましょう!
〈日時〉 8/1(火) 6:00 いつもより時間が早いので、気を付けて下さい。
〈集合場所〉 宇佐神宮 宝物館前
〈服装〉 動きやすい服・靴
〈持ち物〉 飲み物、お玉串(お賽銭)、タオル
〈会費〉無料
〈お申し込み〉不要です
※30分程度のウォーキング予定。時間の都合がある方は各自解散可能。
※雨天時は中止
▼イベントページ
https://www.facebook.com/events/873709266115688/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
NAGOMI SALON
http://www.nagomi-salon0918.com/
住所:大分県宇佐市石田127-1 光楽ビル201
TEL:090-3666-5390
Facebook:https://www.facebook.com/NAGOMI.SALON.2013.12.24/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「なんとなく調子が悪い」と感じたら食養生でセルフケア!「薬膳料理教室 茶茶」さんの薬膳講座
「なんとなく調子がわるいな・・・」
と感じたら、
「気・血・津液(水)」の
バランスが崩れているかもしれません。
「気・血・津液」は、
人体を構成する基本的な物質であり、
臓腑とともに人体の生命活動や精神活動を維持しています。
「気・血・津液」は、
私たちのからだにとって大切な生理物質です。
異常が起ることで、
病気の原因となる病理物質を生みだすことがあります。
今回は、
その、「気・血・津液」が
どのような働きをしているのか。
そして、「気・血・津液」の
バランスが崩れた時、
流れが滞った時、
薬膳でどのように整えていくのかを学びます。
「なんとなく調子が悪い」と感じていたら、
「気・血・津液」の働きなど学ぶことで、
自分の体のバランスの崩れを把握することが出来ますし、
不調の原因が分かれば解決策を見いだせるのではないでしょうか。
自分の体のセルフケアを始める参考になればと思っております。
講座の詳細
「薬膳教室 茶茶」さんの薬膳講座
【日時】2017/7/20(木)10:30~13:30
【場所】NAGOMI SALON
【会費】2500円(昼食付き)
【お申込み方法】
①お電話にて 090-3666-5390
②Facebookページよりメッセージにて
③LINE@より
【申込み〆切】7/16まで(定員になり次第受付を終了いたします)
▼NAGOMI SALONのLINE@▼
ご登録ください(^o^)/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
NAGOMI SALON
http://www.nagomi-salon0918.com/
住所:大分県宇佐市石田127-1 光楽ビル201
TEL:090-3666-5390
Facebook:https://www.facebook.com/NAGOMI.SALON.2013.12.24/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
梅雨を元気に乗り切るための食養生「薬膳料理教室 茶茶」の漢方講座
これから六月の終わりごろまで、
新緑と五月晴れの心地よい日々が続く反面、
その後は湿度が高く、蒸し暑い梅雨の到来です。
梅雨と言えば「湿気」、
五行に当てはめると臓腑は「脾胃」、「脾」は湿を嫌い
「喜燥悪湿」という特徴があります。
梅雨は、雨が降り自然界に水を補い農作物が豊かに育つ、
大地を潤し、自然を養い生長させ変化させる季節です。
「天人相応」の考え方にそって、
私たちの体の中の気も、しっかり養い成長させることが大切です。
しかし梅雨、湿度も気温も高く不快な季節です。
人の体も余分な水分を溜め込みやすくなります。
体の各所へ悪影響を及ぼす湿気のことを「湿邪」といい、
湿邪は脾を傷めやすいので、しっかり食養生して脾を養いましょう。
そのために「脾」の働きを学び、
梅雨を元気に乗り越えるための薬膳での食養生を一緒に学びませんか?
今回のテーマは、「脾」の働きと「梅雨」の食養生です。
講座の詳細
「薬膳料理教室 茶茶」の漢方講座
【日時】2017/5/31(水)10:30~13:30
【場所】NAGOMI SALON
【会費】2500円(軽食付き)
【お申込み方法】
①お電話にて 090-3666-5390
②Facebookページよりメッセージにて
【申込み〆切】5/29まで(定員になり次第受付を終了いたします)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
NAGOMI SALON
http://www.nagomi-salon0918.com/
住所:大分県宇佐市石田127-1 光楽ビル201
TEL:090-3666-5390
Facebook:https://www.facebook.com/NAGOMI.SALON.2013.12.24/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇